マイページ
上質な出汁を内包している高貴な「小籠包」をさらに美味しくするペアリング。 それは、ルイロデレール社のプレスティージュ・シャンパーニュであるクリスタル。 クリスタルのセパージュはヴィンテージによって多少の違いはあるけれど、この2002年ビンテージはピノ・ノワール(60%) 、 シャルドネ(40%)の割合となっている。 シャルドネ由来のフローラルやナッツ系のアロマと、選ばれ
以前からチリ産のカベルネ・ソーヴィニョンが好きな私ですが、今回店頭でさらにカルメネールとシラーの入ったブレンドワインがコノスルから出ていたので、試してみたくなり購入しました。 各葡萄の割合具合を予想するだけでもワクワクし、きっと味のしっかりした料理に合うだろうなと、味噌料理を作りました。 まずはお料理なしで、一口。シラーがしっかり効いて、オークとタンニンの渋
このワインは、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン種のワインなのですが、ソーヴィニヨン・ブランは独特のハーブのような香りが特徴です。このワインの場合、前面に出てくる香りはトロピカルフルーツのような香りなのですが、よくよく香りを嗅いでみると、どことなくネギのような香りも感じることができました。また、味わいにも僅かな甘味とほろ苦さといった、日本酒に似た要素を
ブルゴーニュ地方の赤ワインであるマルサネレゼシェゾ。芳醇な酸味と、鼻を通り過ぎる赤ぶどうの香りが魅力のワインです。このワインを飲むとき、私はオリジナル餃子を食べています。一般的な餃子の材料に加え、刻んだチェダーチーズや、皮を水ではなくオリーブオイルで閉じた餃子なんですが、イタリアンな香りが加わり、なんとなくピザのような風味になります。この風味がワインにぴった
スペイン産のスパークリングワイン、カバカイルスは、とても飲みやすいです。 いろんな料理に合いますが、意外にも中華料理にもよく合います。 今回は中華春雨を作りました。 豚挽き肉とピーマン、キャベツを炒めて、乾燥した春雨を入れて水で煮込みます。 そして、豆板醤、オイスターソース、醤油、酒、塩コショウで味付けをします。 少しスパイシーな春雨の味と、適度に刺激がある
もっと見る
都道府県から探す