ゴルゴンゾーラと貴腐ワインの絶品ワインペアリング
ゴルゴンゾーラというチーズをご存じでしょうか?
「青カビチーズ」の代表的なチーズのひとつで「とても個性的」な味わいがすると言われることの多いチーズです。
今回は、その「ゴルゴンゾーラ」にぴったり合うワインペアリングを紹介します。
ゴルゴンゾーラやクセのあるチーズが苦手…という方もぜひチャレンジしていただき、青カビチーズの印象を新しくしていただけたらと思います。
絶品ペアリングを紹介しますので、最後までご覧ください。

ゴルゴンゾーラとは?
イタリア・ゴルゴンゾーラ村で生まれたチーズで、牛乳を原料としています。このゴルゴンゾーラは世界3大ブルーチーズのひとつとして有名です。
世界3大ブルーチーズとは、ゴルゴンゾーラに加え、フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンのことを指します。
ゴルゴンゾーラは、世界3大チーズの中では塩味も控えめであり、刺激も少ないので比較的食べやすいチーズだと言われています。
じつはゴルゴンゾーラのタイプは2種類あります。「ドルチェ」と呼ばれる甘口タイプと「ピカンテ」と呼ばれる辛口タイプです。

ドルチェ⇨柔らかく、カビの風味も穏やかでやや甘みの残ったタイプ。はじめて食べる方におすすめ。
ピカンテ⇨やや固く、ほんのりとした塩味と青カビ由来のピリッとした風味が特徴的です。ブルーチーズが好きなひとにおすすめ。
貴腐ワインとゴルゴンゾーラは絶品!
実はゴルゴンゾーラに合わせるワインには「鉄板」のペアリングがあります。それが「貴腐ワイン」です。
はじめて貴腐ワインを聞く方は、ちょっと想像がしにくいかもしれません。すごく簡単に説明すると「非常に甘いワイン」です。(いわゆる甘口ワイン)
はちみつを思わせるような芳香や甘みがある貴腐ワインは、個性が強いチーズや食材に合わせられることが多いです。フレンチのペアリングでも長く親しまれている組み合わせのひとつです。

クアトロフォルマッジというピザにはちみつをかけて食べたことがある人は多いのではないでしょうか?
「ゴルゴンゾーラ × 貴腐ワイン」は、はちみつをクワトロフォルマッジにかけるイメージです。
4種類のチーズを使ったクワトロフォルマッジには、ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラなど)が使われている場合がほとんどです。
はちみつの自然な甘さがチーズの塩味と風味を引き立て、より深みのある味わいになる、ゴルゴンゾーラと貴腐ワインのペアリングはまさにこのイメージです。
【ペアリングの仕方】
①貴腐ワインを冷蔵庫で冷やしておく(10度程度で飲んでも美味しいです)
②ゴルゴンゾーラをカットする(クラッカーなどを添えても◎)
③貴腐ワインを注ぐ
④チーズと共にワインを楽しむ

ただこれだけで、フランス料理を食べた後のような余韻(フレンチではデザートの前にチーズを楽しむ習慣がある)を味わうことができ、とても贅沢な時間が過ごせます。
貴腐ワインとは?

ところで貴腐ワインはどういったワインなの?そんな疑問を持った方も多いと思います。少し「貴腐ワイン」について、掘り下げてみたいと思います。
貴腐ワインとは、貴腐菌(カビの一種)がぶどうの果皮に付着し、果皮の組織を破壊します。そこから果肉の水分が蒸発していくことにより、相対的に糖度の高い果実になったぶどう(貴腐ぶどう)で作られたワインを指します。
この貴腐菌がうまく付着し、付着後に晴れ渡るような好条件の畑でしか貴腐ぶどうは収穫することが出来ません。「貴腐」の名の通り、とても貴重なワインです。
おすすめの貴腐ワイン
貴腐ワインは世界の様々な場所で作られています。その中でもおすすめの貴腐ワインを2つ紹介いたします。

「貴腐ワインといえばソーテルヌ」と言われるほど有名なボルドー・ソーテルヌで生産される貴腐ワインです。とても高価なワインも多いですが、このカルム・ド・リューセックはお手頃価格で貴腐ワインの魅力を味わうことが出来ます。
カルム・ド・リューセックはシャトー・リューセックのセカンドラベルです。ファーストラベルのシャトー・リューセックはパーカポイント99点を獲得したことのある有名な貴腐ワインを作るシャトーです。
原産国:フランス
産地:ボルドー(ソーテルヌ)
品種:セミヨン 87% ソーヴィニヨン ブラン7% ミュスカデル6%
容量:375ml

「世界三大貴腐ワイン」に数えられるハンガリー・トカイの甘口ワインです。5プットニョスは、甘さを表す指標の1つで、桶1杯分の貴腐ぶどうを表しています。(大きい数字ほど甘いです)
ルイ14世をも魅了したトカイのワインは、フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼと並んで世界三大貴腐ワインと称されています。
原産国:ハンガリー
産地:トカイ
品種:フルミント
容量:500ml
ゴルゴンゾーラ以外にも!
ゴルゴンゾーラと貴腐ワインはソムリエ鉄板のペアリングですが、その他のチーズと貴腐ワインの相性も抜群です。いくつかおすすめのチーズを紹介します。

◎ロックフォール
「青カビチーズの王様」と形容されるロックフォール。始まりは羊飼いが洞窟にチーズを置き忘れたから…などとも言われています。強い塩味とピリッとした青カビの刺激があり、クセの強いチーズです。ハチミツをかけたり、貴腐ワインを合わせるとマイルドに感じるので食べやすくなります。

◎エポワス
ナポレオンが好んだと言われているウォッシュチーズ「エポワス」非常にクリーミーなチーズですが、ウォッシュチーズならではの独特な風味があります。このウォッシュチーズの香りを優しく包み込んでくれるのが貴腐ワインです。クリーミーな舌触りとワインのトロリとした印象も意外とマッチします。
おわりに

いかがでしょうか。この記事では、ゴルゴンゾーラと貴腐ワインのペアリングについて紹介してきました。
いままで甘口ワインを敬遠していた方も、ゴルゴンゾーラを苦手だと思っていた方もこの機会にぜひペアリングにチャレンジして、好きになっていただけるとうれしいです。
ゴルゴンゾーラ × 貴腐ワインは知っていたらかっこいいワインペアリングなので、ぜひ身近な人にも紹介してあげてくださいね。
《関連記事》
・チーズに合うワインは?いろんなチーズと検証してみた!
・今宵はチーズ&ワインペアリング〜ブルゴーニュ編〜
・イタリアチーズに合うワインは?

ワインショップ経営
JSA認定ソムリエ&WSET Level3
老舗リゾートホテルのソムリエから始まり、ワインショップ勤務、ワインインポーター勤務を経て、「ワインの楽しみをたくさんの人へ」という想いのもとに地元である千葉県木更津市にワインショップ「すずきCELLAR」を開店。
気軽に相談出来るソムリエとして、ワインの楽しみを広げていく活動をしています。
鈴木 佑馬の記事一覧
新着口コミ
ワインペアリングを楽しめるお店、レストランを探す
都道府県から探す