ペアリングワイン

【北海道・東北編】ご当地グルメとワインの最高のペアリングを楽しもう!

日本には、エリアによって様々な郷土料理やB級グルメなど、ご当地グルメが沢山あります。

この記事を読んでいる皆さんの頭の中にも、生まれ育った地域のお馴染みの味が浮かんでいることでしょう。

普段なかなかワインと合わせる機会が少ない日本の郷土料理ですが、多種多様な表情を持つワインとのペアリングの可能性は無限にあります。

今回は、北海道・東北エリアの代表的なご当地グルメ5選とワインのペアリングをご提案します!

1.ジンギスカン(北海道)

ジンギスカンは北海道を代表する郷土料理ですが、岩手県や山形県、長野県などでも地元に根付き愛されています。

羊肉を鉄板で焼き、タレにつけてジューシーな羊肉独自の旨味を味わいます。

肉と一緒に焼く野菜には肉の脂が染み込み、野菜の甘さと絡まって美味しさは倍増。

ペアリングでは、独特の羊肉の風味や、野菜、タレの種類に合わせてワインを選びましょう。

ジンギスカンは、特に赤ワインや、スパークリングワインと最高のペアリングを楽しませてくれます。

○白ワイン
ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン。ハーブの香りがはっきりしており、野菜や羊肉の風味との相性が抜群です。

◎赤ワイン
ミディアムボディのワイン。黒コショウの香りと滑らかな口当たりのフランス・ローヌのシラー、軽やかなタンニンで果実味豊かなブルゴーニュのガメイや日本のマスカット・ベーリーAなどが、肉の風味や醤油ベースのタレとよく合います。

○ロゼワイン
フランス・ローヌやラングドックのシラーをベースにした、ほのかにスパイシーなロゼと羊肉の味わいとのバランスが良いです。

○スパークリングワイン
甘みのあるタレや、味に漬け込んだ肉とは、イタリア・プロセッコなどの少し残糖のあるスパークリングが合います。

2.ホタテ貝焼き味噌(青森)

ホタテ貝焼き味噌は、ホタテの貝殻を鍋や器として使い、ホタテに味噌、たまご、ネギなどを入れて焼く青森県を代表する郷土料理です。

陸奥湾で育まれた旨味や甘味がたっぷりのホタテと、コクのある味噌がワイン選びのポイントです。

貝類には、やはり白ワインがとてもよく合います。

ホタテにはクリーミーでしっかりとした味わいがあるので、少しボディのあるロゼワインとのペアリングもバランスが良いでしょう。

◎白ワイン
北ブルゴーニュ・シャブリ、コート・ド・ニュイのシャルドネのような、果実味と酸もしっかりしているワイン。

樽香が無いものか控えめの方がホタテのクリーミーさが生きてきます。

△赤ワイン
赤ワインとのペアリングはあまりオススメしません。しかし、赤ワインが飲みたい場合はライトボディでタンニンが少ないピノ・ノワールなどが良いでしょう。

例えば穏やかなアロマを持つ日本、貝に合いやすいミネラル感のあるフランス・ロワールやアルザスなどのワイン。

○ロゼワイン
シーフードと相性の良いフランス・プロヴァンスのブレンドで、色が明るいフレッシュなタイプのロゼを合わせるとバランスが良いです。

○スパークリングワイン
ミネラル感のあるフランス・ロワールのクレマン。これらのワインの綺麗な酸とフルーティさが味わいのアクセントになります。

3.牛タン焼き(宮城)

脂が乗った柔らかい牛タンを厚切りにして、香ばしく炭火焼きにします。

ジューシーに焼きあがった牛タンを、シンプルに塩味や、特製のタレにつけて食べる牛タン焼きは宮城県、仙台名物として知られています。

牛タンは脂身があっても、くどくならず程よい濃厚さが味わいにある部位です。

赤ワインとの相性が良いですが、合わせるワインのボディと肉の味わいの重さとのバランスがペアリングのポイントです。

○白ワイン
カリフォルニアやオーストラリアなどの、ボディがしっかりとした果実味豊かなシャルドネが合います。

炭火焼の牛タンなら樽感が少しある方が風味にレイヤーが出来て美味しさが広がります。

◎赤ワイン
ライトからミディアムボディのワインが牛タンにマッチします。オーストラリアのシラーズやピノ・ノワールは、豊かな果実味とスパイシーで力強いペッパーのニュアンスがあり肉によく合います。

フランスのガメイや日本のマスカット・ベーリーAも柔らかなタンニンが牛タンの風味とマッチします。

○ロゼワイン
色が濃いロゼは香りとボディが程よくしっかりしていて牛タンとよく合います。フランス・ラングドックやチリ、アメリカなど、芳醇な果実味が現れやすい、温暖な地域のワインが良いでしょう。

○スパークリングワイン
フレッシュでフルーティなイタリアのスプマンテから、香り豊かなコクのあるシャンパーニュまで幅広くよく合います。

4.きりたんぽ鍋(秋田)

きりたんぽ鍋は、お米の名産地、秋田県を代表する郷土料理です。

潰したうるち米を杉の木に巻いて香ばしく焼いた"きりたんぽ"を、鶏で出汁をとった風味豊かなスープで他の具と一緒に煮ていただきます。

代表的な具材は、鶏肉やゴボウやキノコなど。

これらの具材の出す風味と、香ばしく米の甘みが引き立つきりたんぽが、ワイン選びの決め手です。

きりたんぽ鍋には白ワインがよく合いますが、一部の赤ワインとも素晴らしくマッチングします。

◎白ワイン
おこげのあるきりたんぽや風味豊かな鶏出汁には、少しコクのあるブルゴーニュのシャルドネが合います。

セリなど葉野菜を入れる場合は、爽やかなグリーンハーブのニュアンスがあるフランス・ロワールのソーヴィニヨン・ブランもオススメです。

○赤ワイン
ライトボディのワイン。鶏肉やゴボウ、キノコと、日本のマスカット・ベーリーAやピノ・ノワール、フランス・ブルゴーニュのガメイの品種特性がリンクしてオススメ。

○ロゼワイン
鶏肉とロゼは地域を問わず全般的にマッチしやすい絶妙なペアリングです。お店で選ぶ時の目安として、好みのスープの濃さとワインの色の濃淡を合わせるとバランスが良いでしょう。

○スパークリングワイン
シャンパーニュ方式のクレマンには深い旨みがあり、スープのコクと合います。

5.どんどん焼き(山形)

どんどん焼きは、見た目は箸で巻いたお好み焼きのようなもので、ソースや紅ショウガの味と香りが懐かしい山形県を代表するソウルフード。

魚肉ソーセージやネギ、天かすや紅ショウガなどが入った生地を焼き上げ、割り箸に巻き付けたら甘辛いソースを塗っていただきます。

どんどん焼きは、スナック感覚で食べるB級グルメなので、カジュアルなワインと気軽に合わせるのが良いでしょう。

バラエティ豊かな具や味わいがあり、それらを口内でまとめ上げる泡を持つスパークリングワインがオススメです。

○白ワイン
チリやオーストラリアなど、フルーティなシャルドネが合います。どんどん焼きの生地は旨味と甘みがあるので、酸の高すぎるワインは酸っぱく感じてしまうかもしれません。

○赤ワイン
ソースの濃さに合わせて、ライトからミディアムボディのワイン。チリやオーストラリアなどの、よく熟して果実感のあるピノ・ノワールやメルローなどがピッタリ。

○ロゼワイン
アメリカのホワイトジンファンデルなど、ほのかに甘みのあるワインが生地やソースの旨味や甘味とよく合うでしょう。

◎スパークリングワイン
タンク内二次発酵(シャルマ)や、ガス注入(カーボネーション)の、酵母の重さがない華やかでフルーティなスパークリングワインとよく合います。

イタリアのスプマンテ、チリやアメリカのスパークリングワインなど、カジュアルでフレッシュさのあるワイン。

《関連記事》
【九州・沖縄編】ご当地グルメとワインの最高のペアリングを楽しもう!
【関西編】ご当地グルメとワインの最高のペアリングを楽しもう!
【中部編】ご当地グルメとワインの最高のペアリングを楽しもう!
【関東編】ご当地グルメとワインの最高のペアリングを楽しもう!

平山 智予

日本ソムリエ協会ワインエキスパート、日本ドイツワイン協会連合会ドイツワインケナー、英国WSET LEVEL3 Award in Wine、ワイン検定ブロンズ&シルバー講師
オーストラリア大使館主催イベントの公式ワイナリーサポートや、恵比寿のミシュラン・ピグブルマンでのソムリエール経験のほか、クリエーターとして日本ワイナリーを撮影し大丸東京にてVRドームスクリーン展示を行う。
特にカリフォルニアワインを愛し、毎年現地に赴いてワイナリーの方々とワイン談義をするのを楽しみにしています。 平山 智予の記事一覧 

新着口コミ

もっと見る

ワインペアリングを楽しめるお店、レストランを探す

都道府県から探す