ペアリングワイン

今人気のワインペアリングの楽しみ方♪

みなさんはレストランや自宅でお食事にワインを合わせる際、どんな風にワインを選んでいますか?

ワインをボトルで用意して、友人や家族、パートナーと分け合いながら飲む方も多いかもしれません。

実は最近、高級レストランなどでは、お料理に合わせお皿ごとにワインを合わせるワインペアリングをドリンクメニューに用意しているところも増えてきました。

ワインペアリングの魅力はなんといっても、お料理と相性のいいワインを合わせるため、単体で味わうよりも相乗効果が生まれ、より食事とワインの時間を楽しむことができることです。

今回はそんなワインペアリングについて、ご紹介します。

レストランでワインペアリング

レストランで食事をする際、ワイン好きの方は自分でワインを選ぶ楽しみがありますが、料理もワインも知り尽くしているソムリエにお任せしてワインペアリングをするというのもまた新しい発見をすることができます。

様々なやり方や考え方を知ることで、普段自分では考えない組み合わせに出会うことができます。

楽しく飲むためのお食事もあれば、ワイン会のようにワインを知るための集まりもあるように、ワインペアリングはお料理やワインの捉え方を学ぶ絶好の機会です。

また、ワインは好きだけれどもあまりお酒が強くない方はグラス1~2杯で十分、ということもあるかもしれません。

「ワインペアリングはお皿ごとにワインが出てくるからそんなにたくさん飲むことはできない」と心配に思うかもしれませんが、ペアリングで用意されるワインはグラス1杯に注がれる量よりも少なめに設定されていることがほとんどです。

また、ペアリング数を半分に減らしたハーフワインペアリングをメニューに入れているレストランもあります。

ソムリエに相談し、ご自身の適量でワインペアリングを楽しむことができるので、興味のある方はぜひレストランを訪れた際は試してみてください。

ワインとお料理の組み合わせ方

ワインペアリングという言葉が聞かれるようになる前から、お料理とワインの合わせ方はワインを嗜む方にとっては意識されていることだと思います。

お料理とワインの合わせ方には何通りも方法があります。

●ワインとお料理の産地を合わせる方法
例:ブルゴーニュ地方のウォッシュチーズのエポワスにはブルゴーニュの赤や白ワイン。

●ワインとお料理の味わいを合わせる方法
例:白身魚のムニエルにはソーヴィニヨン・ブランなど爽やかな味わいの白ワイン、スパイシーな黒胡椒香るビーフステーキには同じくスパイシーなローヌの赤ワインやボルドーの力強い赤ワイン。

●ワインとお料理で相反する味わいを合わせる方法
例:塩辛いブルーチーズにはちみつのようなコクのある甘口ワイン。

●ワインとお料理の重さを合わせる方法
例:濃厚なクリームソースを合わせた豚肉にはコクの強い厚みのある白ワインなどが挙げられます。

自宅でもワインペアリング♪

さて、一般的にはワインペアリングというとレストランのコース料理でそれぞれのお皿にワインを合わせることを指しますが、もちろん自宅でも楽しむことができます。

1度に何種類ものワインを開けて少しずつ味わうことになるので、2~3人といった少人数ではワインがかなり余ってしまいますが、それなりの人数が集まりお食事もたくさん用意する予定があるならば、ワインペアリングを企画するのも面白いのではないでしょうか。

これからクリスマスパーティーや忘年会など人の集まるイベントごとが多いので、ワイン好きな方々やワインを飲んでみたい方々が集まるときには、ワインペアリングはおすすめです。

アミューズ、前菜、スープ、お魚料理、お肉料理、チーズ、デザートと本格的にお食事を用意するならば、ワインは4本以上用意するのがおすすめです。パーティー形式であれば、アミューズには乾杯にもふさわしいシャンパンやスパークリングワインを合わせ、そのあとに続くお料理には食材や調理法、味わいに応じたワインを選びましょう。

チーズはものによって合うワインが変わってくるので、何種類かチーズを用意するならば、用意したワインからそのチーズにマッチするものを選ぶ楽しみもあります。

また、青カビチーズを用意するならば、ぜひ濃厚な甘口ワインも用意しましょう。

デザートには、デザート自体にワインを使用し、同じワインをペアリングするのもおすすめです。

ワインペアリングの楽しみ方は無限大!

ワインというと難しいイメージを持たれる方もいますが、大事なのは、ワインを美味しく味わえること、ワインを飲んで楽しいと感じられることです。

ワインペアリングも難しいことはいりません。

ご自宅で楽しむならなおさら、自分の好奇心の赴くままに、「これとこれを合わせたら面白いかもしれない!」と想像力を膨らませて、わくわくする時間にしてみてください。

フレンチのようなコースだけではなく、居酒屋メニューや和食、中華などあらゆるお食事テーマでも楽しむことが可能です。

ぜひご友人やご家族など人が集まることが多くなるこれからの季節に、ワインペアリングを取り入れてみてくださいね。

《関連記事》
初めてでもカンタン♪ワインペアリングで料理の世界が広がります!
ワインペアリングを楽しむためのヒント
マリアージュに繋げるワインペアリング
ロジカルに考えるワインペアリング
今さら聞けないワインペアリングの基本の'き'

Julienne

ワイン商社に勤務後、渡仏。プロヴァンスとパリで生活し、プロヴァンス在住中はワイナリーやプロヴァンスの各地を散策。パリではレストランに勤務していました。
帰国後はワイン商社に勤める主人と、お家ワインを楽しんだりレストラン巡りをしています♪ JSA公認ワインエキスパート。
Julienneの記事一覧 

新着口コミ

もっと見る

ワインペアリングを楽しめるお店、レストランを探す

都道府県から探す